会議所案内
◆ 会議所とは
- 商工会議所は、古い歴史を背景に発展してきましたが、いまの制度は昭和28年8月に制定された“商工会議所法”という法律によって運営されている特別認可法人です。
商工会議所は、その地区内における商工業の総合的な改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的としています。(商工会議所法第6条)
◆ 会員になると
- 各種講習会・研修会等を開催し、企業経営にお役立ていただけます。
- 各種共済制度により企業の福利厚生をサポートいたします。(アクサ生命保険(株))。
- 会員の声を集約し行政に要望等ができます。
◆ 会員になるには
- 年会費(1口5,000円)をご負担いただきます。
※ 個人1口から、法人2口から。
◆ 商工会議所の組織
- 会員数: 641(令和5年4月1日現在)
- 部会数: 7部会(商業・水産・建設建材・工業・観光サービス・庶業・
金融保険)
- 委員会: 総務企画、産業経済、商業振興、会員サービス、優良従業員表彰審査特
別、小規模事業者経営改善資金審査会、退職金共済審査会
- 役員数: 22名(会頭1名、副会頭2名、専務理事1名、常議員16名、
監事3名)
- 議員数: 50名(1号議員33名、2号議員10名、3号議員7名)
※定数は50名
- 職員数: 9名(事務局長1名、総務・業務課3名、相談所5名)
◆ 業務内容
- 総務課 文書管理、会費管理、経理全般、庶務管理 ほか
- 業務課 会員管理、行事管理、各種検定、会員共済
共通商品券、労働保険事務組合 ほか
- 中小企業相談所
【金融相談】 各種制度資金の相談、斡旋
【税務相談】 記帳指導から決算・申告の相談
【経営相談】 経営全般、取引照会等の相談、貿易証明業務
【労働相談】 労務管理の相談 ほか
◆ 事務受託団体
- 【 7団体 】
鹿児島県火災共済協同組合枕崎代理所、(公社)南薩法人会枕崎支部、(公社)南薩法人会枕崎・坊津地区会青年部会、枕崎青色申告会、枕崎市木曜会、月曜会、まくらざき朝市出店者協議会、まくらざき春の市実行委員会